CADJPY:H4とM15_の総合分析_2025/06/25
1. トレンド
H4では上昇トレンドが継続していたものの、直近は調整の下落が見られます。価格は一時的にEMA20を下抜け、勢いがやや減速している状況です。
M15では明確な下降トレンドが形成されており、急落により短期の流れは下方向に切り替わっています。
2. EMA20とEMA200の位置関係
H4ではEMA20がEMA200の上にあり、長期的には上昇基調が継続中です。しかし、現在価格がEMA20を下抜けており、短期的な調整局面に入っていることが確認できます。
M15ではEMA20がEMA200を下抜けており、デッドクロスが発生。トレンドは完全に下方向に転換しています。
3. RSIの状況
H4のRSIは44付近で中立からやや売られ気味。明確な買い圧力はなく、方向感が不安定です。
M15のRSIは31付近で売られすぎゾーンに近づいていますが、反発の兆しはまだ見られず、売りの勢いが強い状態です。
4. まとめ
CADJPYは、長期的には上昇トレンド(H4)、短期的には下降トレンド(M15)という方向性の食い違いが見られます。
現在はH4の押し目候補を形成している可能性があるため、短期(M15)では戻り売りを狙いつつ、H4での反転サインが出た際には押し目買いへと切り替える戦略が有効です。
推奨戦術:
- 短期:M15での戻り売り(EMA20や直近戻り高値での反発確認後にエントリー)
- 中期:H4で安値切り上げやEMA20上抜けの兆候が出たら、押し目買い検討
- 利確・損切り:M15では直近安値(105.50前後)で利確、EMA200上抜けで損切り
今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!
Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓
ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!
関連記事↓
この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!
おすすめのXMについて!