もちもちFX

FX初心者の方から上級トレーダーまで、幅広い層の方々に楽しんでいただける内容となっています。可愛らしいデザインとわかりやすい情報が組み合わさったこのブログで、あなたも一緒にトレンドライフをエンジョイしましょう!

EURCHF:H4とM15の総合分析_2025/06/20

EURCHF:H4とM15の総合分析_2025/06/20

1. トレンド

H4チャートでは、全体的にレンジ相場が続いており、価格は0.935〜0.945の間で推移しています。一方で、M15チャートでは直近で明確な上昇トレンドが発生し、短期的に強い買いが入っている状況です。
このことから、中長期的にはレンジの中での動きですが、短期的には上昇の勢いがあると判断できます。

2. EMA20とEMA200の位置関係

H4ではEMA20とEMA200が接近しており、方向感に欠ける状態が続いています。これはレンジ継続のサインです。
しかしM15では、EMA20がEMA200を上抜けるゴールデンクロスが発生しており、短期的なトレンド転換が示唆されています。移動平均の角度も上向きで、買い優勢の流れです。

3. RSIの状況

H4ではRSI14が「54」付近にあり、中立圏で落ち着いた状態です。これにより、H4では過熱感がなく次の方向を模索している段階といえます。
一方、M15ではRSI14が「72」を超えており、買われすぎゾーンに突入しています。これは短期的な押し目調整が入る可能性を示唆します。

4. まとめとエントリー戦術

EURCHFは現在、H4では明確なトレンドが見られないレンジ相場ですが、M15では短期的な上昇トレンドが発生しており、上方向へのブレイクを試す動きが見られます。

エントリー戦術としては、以下の2つが考えられます:
・H4レンジ上限(0.945)を明確にブレイクした場合は、順張りロングでのエントリーを検討
・M15の押し目(例:EMA20付近までの戻り)での短期ロングが有効。ただし、RSIが高いため、過熱感に注意しつつ、利確は短めに設定

いずれも、H4のレンジ上限を超えるかどうかが今後のポイントとなるため、しばらくはブレイクの兆候を注視する展開が続きそうです。

 

今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!

 

Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓

note.com

 

ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!

👉 こちらをクリックして、XM口座を無料で開設しましょう!

関連記事↓

この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!

sasamoti.hatenadiary.jp

sasamoti.hatenadiary.jp

 

おすすめのXMについて!

sasamoti.hatenadiary.jp

sasamoti.hatenadiary.jp