もちもちFX

FX初心者の方から上級トレーダーまで、幅広い層の方々に楽しんでいただける内容となっています。可愛らしいデザインとわかりやすい情報が組み合わさったこのブログで、あなたも一緒にトレンドライフをエンジョイしましょう!

GBPCHF:H4とM15の総合分析_2025/04/30


GBPCHF:H4とM15の総合分析_2025/04/30

1. トレンド総合判断

H4チャートでは、GBPCHFは急落後の反発トレンドが継続しており、現在はEMA200(水色)付近で上値を抑えられています。上昇の勢いはあるものの、やや伸び悩みが見られます。
一方、M15チャートでは、価格はEMA20(紫色)とEMA200(水色)の間を行き来しており、レンジ〜やや下向きのもみ合い相場となっています。短期では方向感が薄く、慎重な判断が求められます。

2. EMA20とEMA200の位置関係

H4ではEMA20がEMA200に向かって接近しており、今後クロスするかどうかが注目されます。現在はEMA200に上値を抑えられており、戻り売りが意識される局面です。
M15ではEMA20がEMA200をわずかに下回って推移しており、短期的な弱含みが感じられます。両移動平均線が交錯しており、方向感に乏しい状況です。

3. RSIの状況

H4のRSIは約54付近で、過熱感はなくニュートラル〜やや強気です。
M15のRSIは約49付近で、ほぼニュートラルな位置にあり、どちらの方向にも大きく振れていません。
両時間足ともに、RSIの偏りは小さく、今後の価格アクションによって方向が定まる可能性があります。

4. 総合まとめとエントリー戦術

総合的に見ると、GBPCHFはH4での戻り高値を試す展開である一方、M15では方向感が不透明な状態です。
現時点ではH4でのEMA200の攻防に注目し、上抜けを確認できれば押し目買いを狙い、跳ね返されれば戻り売りという両面のシナリオを準備しておくべきです。

【戦略イメージ】
・H4でのEMA200の突破があれば、M15の押し目確認で買いエントリー
・逆に、EMA200での反発下落なら、M15の戻りを待って戻り売り
・利確は直近の高値/安値付近、損切りはEMA200突破・割れを明確にしたラインで設定

 

今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!

 

Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓

note.com

 

ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!

👉 こちらをクリックして、XM口座を無料で開設しましょう!

関連記事↓

この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!

sasamoti.hatenadiary.jp

sasamoti.hatenadiary.jp

 

おすすめのXMについて!

sasamoti.hatenadiary.jp

sasamoti.hatenadiary.jp