NZDJPY:H4&M15_の分析_2025/04/17
1. トレンド
H4チャートでは、3月下旬から続いた下落トレンドがいったん底を打ち、現在は大きな反発上昇が進行中です。高値圏での推移から判断して、長期的な下降トレンドの中での戻り上昇局面と見られます。一方、M15チャートでは直近での短期的な上昇トレンドが形成されており、買いが優勢な状態が続いています。
2. EMA20とEMA200の位置関係
H4では、EMA20がEMA200を下回っており、依然として長期トレンドは下降が継続している状態です。ただし、価格自体はEMA20を上回って推移しており、短期的な反発の強さが伺えます。
M15ではEMA20がEMA200を上抜けたばかりで、短期的な買いシグナルが点灯しています。両時間足を踏まえると、短期では買いの勢いが出ているが、長期的にはまだ戻り売りの警戒が必要な状況といえます。
3. RSIの状況
H4のRSIは57付近で推移しており、やや買い寄りですが過熱感はない水準です。一方、M15ではRSIが61近辺で推移しており、やや勢いのある買いトレンドを反映しています。両時間足ともに売られすぎ・買われすぎの極端な状態にはなく、順張り戦略がとりやすい地合いといえます。
4. まとめ
NZDJPYは、H4では大きな下落からの戻り局面にあり、長期的なトレンドの転換には至っていませんが、M15では短期的な上昇基調が明確に表れています。このため、短期的には買いエントリーが有効ですが、H4レベルの戻り売りにぶつかるリスクを考慮して、目標利確は控えめに設定し、直近の高値を意識した戦略が望ましいです。
今後のポイントは、H4で価格がEMA200に接近・ブレイクできるかどうか。このラインを明確に上抜ければ、さらに上昇余地が広がる可能性があります。
今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!
Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓
ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!
関連記事↓
この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!
おすすめのXMについて!