もちもちFX

FX初心者の方から上級トレーダーまで、幅広い層の方々に楽しんでいただける内容となっています。可愛らしいデザインとわかりやすい情報が組み合わさったこのブログで、あなたも一緒にトレンドライフをエンジョイしましょう!

GBPNZD: H4とM15の合わせた分析_2025/04/05

GBPNZD: H4とM15の合わせた分析_2025/04/05

1. トレンド

H4では明確な上昇トレンドが継続中です。安値・高値ともに切り上げており、長期的な強気の流れが確認できます。 一方M15では、急激な短期上昇トレンドが発生しており、短時間で大きく値を上げる動きが見られました。

2. EMA20とEMA200の位置関係

H4では、EMA20(ピンク)がEMA200(水色)より上にあり、両者とも上向きで強気のトレンド構成。 M15でも直近でゴールデンクロスが発生し、短期的な勢いのある買いが発生しています。

3. RSIの状況

H4のRSIは60台で、トレンド継続可能な水準。まだ買われすぎとは言えず、上昇余地があります。 M15のRSIは80付近まで急騰しており、短期的な過熱感が出ている状態です。

4. まとめ

GBPNZDはH4での安定した上昇基調を背景に、M15では短期急騰が起こった場面です。全体としては押し目買い戦略が有効ですが、M15では一度調整が入る可能性があるため、エントリータイミングには注意が必要です。

エントリー戦術

  • 買い戦略: M15のEMA20付近やRSIの落ち着きを待ち、H4のトレンドに沿って押し目買い。
  • 利確目安: 直近高値(2.2850付近)またはRSI70到達時を一つの判断材料に。
  • 損切り目安: M15でのEMA200割れ、またはH4での直近押し安値(2.2400付近)割れを考慮。

中長期的な買い目線を持ちながらも、短期的な過熱感を考慮した柔軟な対応が求められます。

 

今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!

 

Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓

note.com

 

ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!

👉 こちらをクリックして、XM口座を無料で開設しましょう!

関連記事↓

この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!

sasamoti.hatenadiary.jp

sasamoti.hatenadiary.jp

 

おすすめのXMについて!

sasamoti.hatenadiary.jp

sasamoti.hatenadiary.jp