もちもちFX

FX初心者の方から上級トレーダーまで、幅広い層の方々に楽しんでいただける内容となっています。可愛らしいデザインとわかりやすい情報が組み合わさったこのブログで、あなたも一緒にトレンドライフをエンジョイしましょう!

NZDCAD: H4とM15の合わせた分析_2025/04/03

NZDCAD: H4とM15の合わせた分析_2025/04/03

1. トレンド

H4では短期的な上昇のあと、急落によりトレンド転換の兆しが見られます。M15ではその急落がより顕著であり、強い下降トレンドに入っています。全体的には、短期的な下落圧力が強まっており、売りが優勢な状況です。

2. EMA20とEMA200の位置関係

H4では、EMA20がEMA200をやや上回る形で推移していましたが、現在価格は両移動平均線を割り込む動きを見せており、上昇から下降への転換点を示唆しています。 M15では、EMA20がEMA200を明確に下抜け、デッドクロスが発生。短期的には完全に下落基調となっています。

3. RSIの状況

H4ではRSIが50付近から下方向へ推移しており、勢いの低下を示唆しています。M15ではRSIが30を下回り、売られすぎの水準にありますが、下落の勢いが強いため、すぐに反転する兆候は見られません。

4. まとめ

NZDCADはH4・M15ともに下落トレンドへの移行局面です。M15の急落とEMAデッドクロス、RSIの売られすぎシグナルから、短期的には戻り売り戦略が有効です。H4ではまだEMA200を完全に割ったわけではないため、中長期目線では転換点を見極める局面でもあります。

エントリー戦術

  • ショートエントリー: M15での戻り(EMA20付近)を待って、売りを仕掛ける。
  • RSIの反発に注意: RSI30以下からの反発には警戒。急な戻りにはストップを浅めに。
  • H4でのEMA200割れに注目: H4でEMA200を明確に割る動きが出れば、中期的な下降トレンド入りのシナリオが強まります。

全体としては、短期は売り優位、中期は方向感を見極める局面。大きな流れを意識しながら、戻り売りで優位性のあるエントリーを狙いたい場面です。

 

今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!

 

Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓

note.com

 

ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!

👉 こちらをクリックして、XM口座を無料で開設しましょう!

関連記事↓

この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!

sasamoti.hatenadiary.jp

sasamoti.hatenadiary.jp

 

おすすめのXMについて!

sasamoti.hatenadiary.jp

sasamoti.hatenadiary.jp