USDJPY: H4とM15の複合分析_2025/03/31
1. トレンド
H4チャートでは全体的に下降トレンドが継続中であり、一時的な戻しが入っている局面です。M15チャートでは、直近で強い上昇トレンドが発生しています。これはH4の戻り波の一部と解釈できます。
2. EMA20とEMA200の位置関係
H4では、EMA20(紫)がEMA200(水色)の下に位置しており、戻りの途中で再びEMA20に抑えられている形です。M15では、EMA20がEMA200を上抜けたゴールデンクロスが発生しており、短期的な上昇の勢いが強いことを示しています。
3. RSIの状況
H4のRSIは53付近であり、まだニュートラルゾーンに位置しています。一方、M15のRSIは71を超えており、買われすぎ水準に到達しています。短期的な過熱感があるため、反転のリスクも注意が必要です。
4. まとめ
現在のUSDJPYは、中長期(H4)では下降トレンドが続いており、戻り売りの可能性が高い局面です。短期(M15)では強い上昇トレンドが確認できますが、RSIは買われすぎゾーンに入っているため、そろそろ調整が入る可能性があります。
エントリー戦術
- 戻り売り戦略: H4の下降トレンドに沿い、EMA200付近からの反落を確認してショートエントリー。
- 短期ロングの利確: M15の上昇トレンドに乗っている場合、RSI過熱状態での利確を意識。
- 次の動きに備え: M15での再調整を待ってから、H4トレンド方向(売り)への反転シグナルが出るかを確認。
複数時間足の組み合わせから見ると、現在は戻り売りを狙う準備段階とも捉えられます。短期上昇に惑わされず、H4の下降圧力を意識した戦略が有効です。
今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!
Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓
ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!
関連記事↓
この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!
おすすめのXMについて!