もちもちFX

FX初心者の方から上級トレーダーまで、幅広い層の方々に楽しんでいただける内容となっています。可愛らしいデザインとわかりやすい情報が組み合わさったこのブログで、あなたも一緒にトレンドライフをエンジョイしましょう!

EURCHF: H4とM15の合わせた分析_2025/03/24

EURCHF: H4とM15の合わせた分析_2025/03/24

1. トレンド

H4チャートでは上昇トレンドが継続中であり、直近はやや調整気味の動きですが高値圏を維持しています。M15チャートでは急騰後に横ばいが続いており、短期的にはレンジ相場です。全体としては「中期は上昇、短期はレンジ」という構図です。

2. EMA20とEMA200の位置関係

H4ではEMA20(紫)がEMA200(水色)の上にあり、安定した上昇トレンドを示しています。M15でも直近にゴールデンクロスが発生し、現在はEMA20がEMA200の上で横ばいになっており、上昇の勢いはやや減速している印象です。

3. RSIの状況

H4のRSIはおよそ47付近で、買われすぎでも売られすぎでもない中立の位置です。M15のRSIも57前後で推移しており、短期的にはやや買い優勢な状況です。どちらも大きな偏りはなく、トレンドの継続または転換を見極める局面です。

4. まとめ

EURCHFはH4ベースでは上昇トレンドを維持しており、押し目形成の可能性が高いと見られます。一方でM15では高値圏でのレンジが続いており、短期的な方向感は薄れています。したがって、戦略としてはH4の上昇トレンドに沿った押し目買いを検討しつつ、M15でのサポート確認がエントリーのカギとなります。

エントリー戦術

  • 買い戦略: EMA20(M15)付近またはEMA200(M15)上での反発を確認後ロング
  • エントリーポイント: 0.9555付近
  • 損切り(SL): 0.9540割れ
  • 利確目標(TP): 0.9580〜0.9600(直近高値付近)

中期的な上昇を狙うには、M15での一時的な押し目がチャンスとなる可能性があります。ただし、EMA200を明確に下抜けた場合は一旦撤退し、再度トレンド確認を行う必要があります。

 

今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!

 

Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓

note.com

 

ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!

👉 こちらをクリックして、XM口座を無料で開設しましょう!

関連記事↓

この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!

sasamoti.hatenadiary.jp

sasamoti.hatenadiary.jp

 

おすすめのXMについて!

sasamoti.hatenadiary.jp

sasamoti.hatenadiary.jp