USDJPY:H4とM15の分析_2025/03/21
1. トレンド
H4チャートでは下降トレンドが続いており、一時的な反発が見られますが、全体としては弱気相場が継続しています。M15チャートでは短期的な上昇が見られ、調整局面にある可能性があります。
2. EMA20とEMA200の位置関係
H4ではEMA20(紫)がEMA200(水色)の下にあり、下降トレンドが続いています。一方、M15ではEMA20がEMA200を上抜けており、短期的な上昇の兆しがあります。しかし、H4での下降トレンドを覆すほどの強い動きではないため、上値の重さに注意が必要です。
3. RSIの状況
H4のRSIは50付近で推移しており、中立の状態です。M15ではRSIが50を超えており、買い圧力がやや強まっていることが確認できます。ただし、過去のRSIの動きを見ると、上昇が長続きしにくい傾向があるため、注意が必要です。
4. まとめ
H4では下降トレンドが続いており、M15では短期的な上昇が見られるものの、上値が重い展開が予想されます。現時点では、M15の短期上昇がH4の下降トレンドを打ち破れるかどうかが注目ポイントです。
エントリー戦略
買いエントリー(短期上昇トレンド狙い):
売りエントリー(H4の下降トレンド継続狙い):
- エントリーポイント: 149.50(戻り売り狙い)
- 損切り(SL): 149.80(直近高値超え)
- 利確目標(TP): 148.50(H4の安値更新を想定)
- H4の下降トレンドが強いため、買いエントリーは短期的なトレードに限定
- EMA200が上値抵抗になる可能性が高いため、売りエントリーの方が有利
- RSIの動きを監視し、60を超える場合は上昇継続の可能性を考慮
短期的な買いと中期的な売りの両方が考えられる局面ですが、基本的にはH4の下降トレンドに沿った売りエントリーの方が優位性があると考えられます。慎重なエントリー戦略を立て、リスク管理を徹底しましょう。
今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!
Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓
ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!
関連記事↓
この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!
おすすめのXMについて!