【EURCHF最新分析】H4とM15の相場動向とエントリー戦略_2025/03/07
1. H4とM15のトレンド分析
EURCHFのH4チャートでは、上昇トレンドが続いていましたが、直近で大きな急騰が発生し、その後反落しています。現在は調整局面に入りつつあり、今後の方向性を見極める必要があります。
M15のチャートでは、強い上昇トレンドの後に下降トレンドへ移行し、EMA200付近で価格が停滞しています。短期的には売り優勢ですが、再び上昇する可能性もあるため慎重な判断が求められます。
2. EMA20とEMA200の位置関係
H4ではEMA20が急上昇し、価格がEMA200を大きく上抜けた状態です。ただし、短期的な調整が進んでいるため、今後EMA20を下回るとさらなる下落リスクがあります。
M15ではEMA20が下降し、価格がEMA200付近で推移しています。このため、EMA200を再び上抜けるかどうかが短期の相場の分かれ目となります。
3. RSIの状況
H4のRSIは57付近で推移しており、過熱感はないものの、高値圏からの調整を示唆しています。
M15のRSIは41付近で、売られ気味の水準にあるものの、過度な売られ過ぎではありません。ここから反発する可能性もありますが、さらに下落するリスクも残っています。
4. まとめとエントリー戦略
H4のチャートでは長期の上昇トレンドの調整局面であり、M15では下降トレンドが進行中です。このため、短期的には売りが有利ですが、H4の押し目買いのタイミングにも注意が必要です。
エントリー戦略
- 売りエントリー: M15のEMA200を下回り、価格が再び下降した場合
- 損切り(SL): 0.9535付近(直近高値超え)
- 利確目標(TP): 0.9500付近(サポートライン)
- 買いエントリー: M15のEMA200を上抜けし、H4の押し目買いの動きが確認された場合
- 損切り(SL): 0.9515付近(直近安値割れ)
- 利確目標(TP): 0.9570付近(直近高値)
H4とM15の組み合わせを考慮すると、短期では売り、長期では押し目買いのチャンスを探る形となります。慎重にEMA200の動きを確認しながらトレードすることが重要です。
今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!
Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓
ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!
関連記事↓
この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!
おすすめのXMについて!