【EURGBP最新分析】H4とM15の相場動向とエントリー戦略_2025/03/01
1. H4のトレンド分析
EURGBPのH4チャートでは、下降トレンドが続いています。EMA20(紫色)はEMA200(水色)の下に位置しており、デッドクロスが発生しています。短期的な戻りは見られるものの、全体の流れは下向きであるため、戻り売りが有効な相場と考えられます。
2. M15のトレンド分析
一方、M15チャートでは短期的に上昇トレンドが発生しています。EMA20がEMA200を上抜け、ゴールデンクロスが確認されており、短期的な買い圧力が高まっています。しかし、H4の下降トレンドを考慮すると、上昇の勢いがどこまで続くか注意が必要です。
3. EMA20とEMA200の位置関係
H4ではEMA20がEMA200を下回っているため、中期的には下降トレンドの継続が予想されます。M15では短期的に上昇しているものの、EMA200のレジスタンスが意識されるポイントが存在するため、ここでの反発を確認することが重要です。
4. RSIの状況
H4のRSIは40付近で推移しており、弱気相場を示唆しています。一方、M15のRSIは55付近とやや強気の傾向を見せています。短期的には買い圧力があるものの、H4の下降トレンドを考慮すると、過熱感が出るタイミングでは売りエントリーを検討するべきです。
5. まとめとエントリー戦略
EURGBPの相場は、H4では下降トレンドが継続し、M15では短期的に上昇トレンドが発生しています。M15の上昇は一時的な調整と考えられ、H4の下降トレンドが継続する可能性が高いため、戻り売りを狙う戦略が有効と考えられます。
エントリー戦略
- 売りエントリー: M15の上昇がH4のEMA200付近(0.8260~0.8270)で反発した場合。
- 損切り(SL): 直近高値(0.8280付近)を上抜けた場合に設定。
- 利確目標(TP): 直近安値(0.8220付近)またはそれ以下。
短期的な上昇に乗る場合は、M15の押し目を狙う戦略も有効ですが、H4のトレンドに逆らわない形での取引が望ましいです。重要なレジスタンスラインでのプライスアクションをしっかりと確認し、慎重にエントリーを行うことを推奨します。
今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!
Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓
ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!
関連記事↓
この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!
おすすめのXMについて!