【USDJPY最新分析】H4とM15の相場動向とエントリー戦略_2025/02/27
1. H4チャートのトレンド分析
USDJPYのH4チャートでは、下降トレンドが続いており、EMA20(紫色)がEMA200(水色)を下回るデスクロスが発生しています。これは、中期的に売り優勢の相場であることを示唆しており、今後の下落継続に警戒が必要です。
2. M15チャートの短期動向
M15チャートでは、短期的な乱高下が見られ、レンジ相場の状態となっています。直近では急落後の反発があり、価格がEMA200付近に戻ってきていますが、明確な上昇トレンドが形成されたわけではありません。
3. EMA20とEMA200の位置関係
H4ではEMA20がEMA200を下回り下降トレンドが継続中ですが、M15ではEMA20とEMA200が接近しており、今後の方向性を見極める局面にあります。M15で価格がEMA200を上抜けるか、反落するかが重要な判断ポイントとなります。
4. RSIの状況
H4のRSIは約46付近で推移し、売られすぎには至っていませんが、全体的に下落圧力が続いていることを示しています。一方、M15のRSIは47付近で推移しており、買い・売りどちらにも明確な勢いがない状態です。
5. まとめとエントリー戦略
USDJPYのH4では下降トレンドが継続しており、M15では短期的なレンジ相場が形成されています。このため、戻り売り戦略が有効と考えられます。
エントリー戦略
- 売りエントリー: M15でEMA200(149.50付近)を明確に下抜け、下降トレンドが再開した場合。
- 買いエントリー: もしM15で価格がEMA200を上抜けし、H4での下降トレンドが崩れる場合は短期的な押し目買いも検討。
- 損切り(SL): 直近の高値(約20~30pips上)に設定し、無駄な損失を避ける。
- 利確目標(TP): 売りの場合は149.00付近、買いの場合は150.00付近をターゲットとする。
現在の相場は明確な方向感に欠けるため、ブレイク後の動きに注意しつつ、短期と中期のトレンドを組み合わせて戦略を立てることが重要です。
今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!
Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓
ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!
関連記事↓
この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!
おすすめのXMについて!