もちもちFX

FX初心者の方から上級トレーダーまで、幅広い層の方々に楽しんでいただける内容となっています。可愛らしいデザインとわかりやすい情報が組み合わさったこのブログで、あなたも一緒にトレンドライフをエンジョイしましょう!

【BTCUSD最新分析】H4 & M15チャートから見るビットコイン相場の今後の動向(2025/01/30)



【BTCUSD最新分析】H4 & M15チャートから見るビットコイン相場の今後の動向(2025/01/30)

1. BTCUSDのH4チャート分析

トレンド

BTCUSDのH4チャートでは、全体的にレンジ相場が続いており、EMA200(水色)がレジスタンスとして意識されています。直近ではやや下落傾向が見られるものの、大きなトレンド転換はまだ確定していません。

EMA20とEMA200の位置関係

現在、EMA20(紫)がEMA200の下にあり、短期的には弱気相場の可能性が高まっています。EMA20がEMA200を上抜けると、上昇トレンドへの転換が期待できます。

RSIの状況

RSI(14)は約48付近で推移しており、中立的な水準にあります。売りと買いのバランスが取れているものの、50を上回ると買い圧力が強まる可能性があります。

2. BTCUSDのM15チャート分析

トレンド

M15チャートでは、短期的にレンジ相場が続いていましたが、直近で上昇の兆しが見えています。短期的な上昇トレンドに転換する可能性があり、EMA200付近での動きに注目です。

EMA20とEMA200の位置関係

EMA20がEMA200を上抜けるゴールデンクロスが発生し、短期的な買いシグナルが出ています。今後、この水準を維持できるかがポイントになります。

RSIの状況

RSIは49付近で推移しており、中立的な状態ですが、50を超えるとさらに上昇の勢いが強まる可能性があります。

3. まとめとエントリー戦略

H4ではEMA200がレジスタンスとして機能し、M15ではゴールデンクロスが発生しています。短期的には買いのチャンスがありそうですが、H4のEMA200を超えられるかどうかが重要なポイントです。

今後のエントリー戦略

  • 買いエントリー: M15でゴールデンクロス後の押し目を狙う。EMA20がEMA200をしっかり維持するなら、短期買いが有効。
  • 売りエントリー: H4のEMA200を超えられず反落した場合、ショートのチャンス。RSIが40を割ったら売り目線。
  • リスク管理: H4のEMA200を明確に突破するまでは慎重に。RSIの動きを注視しながら、エントリータイミングを計る。

BTCUSDの今後の動向は、H4のEMA200を超えられるかどうかが鍵になります。短期ではM15の上昇に期待できますが、中長期での明確なトレンド転換にはさらなる確認が必要です。

 

今日の相場分析を参考にして、ぜひトレードに活かしてください!

 

Botを最大限活用するための解説記事はこちら!! ↓

note.com

 

ちなみに私の愛用しているおすすめ口座はXM!まだ口座を持っていない人は、よかったら使ってみてください!

👉 こちらをクリックして、XM口座を無料で開設しましょう!

関連記事↓

この記事の分析は下記のシグナルBotを下に行っています!

sasamoti.hatenadiary.jp

sasamoti.hatenadiary.jp

 

おすすめのXMについて!

sasamoti.hatenadiary.jp

sasamoti.hatenadiary.jp