もちもちFX

FX初心者の方から上級トレーダーまで、幅広い層の方々に楽しんでいただける内容となっています。可愛らしいデザインとわかりやすい情報が組み合わさったこのブログで、あなたも一緒にトレンドライフをエンジョイしましょう!

NZDCAD:H4とM15の合わせた分析_2025/01/22 1

NZDCAD:H4とM15の合わせた分析_2025/01/22

1. H4チャートの分析

トレンド

H4チャートでは、下降トレンドが継続しています。現在の価格はEMA20付近で推移しており、EMA200を下回ったままの状態です。下降トレンド内の一時的な調整局面と考えられます。

EMA20とEMA200の位置関係

EMA20はEMA200を下回っており、長期的な下降トレンドを示しています。価格がEMA20にサポートされるか再び下抜けるかが重要な判断ポイントです。

RSIの状況

RSIは50付近で推移しており、売られ過ぎでも買われ過ぎでもない中立的な状態を示しています。

2. M15チャートの分析

トレンド

M15チャートでは、直近のローソク足で急激な下降が確認されており、短期的な下降トレンドが強調されています。

EMA20とEMA200の位置関係

EMA20はEMA200を下回っており、短期的にも下降トレンドが継続しています。価格は両EMAを下抜けしており、売り圧力が強い状態です。

RSIの状況

M15のRSIは30を下回る売られ過ぎの領域に入っています。短期的な反発の可能性もあるため注意が必要です。

3. 合わせた分析と戦略

H4チャートでは下降トレンドの調整局面が続いており、M15チャートでも下降トレンドが確認されています。このため、基本的には売り目線を維持しつつ、次の戦略を検討できます。

  • H4のEMA20付近で価格が再び反落する場合、売りエントリーを検討。
  • M15のRSIが反発する場合、短期的なリバウンドを狙った買いエントリーを慎重に検討。
  • H4でEMA20を価格が上抜ける場合、トレンド転換の可能性を考慮し、売りポジションをクローズ。

4. まとめ

NZDCADは現在、H4とM15の両方で下降トレンドが継続しています。短期的な反発が起こる可能性はあるものの、全体的なトレンドは売り目線で進めるのが適切と考えられます。エントリーポイントとしては、H4のEMA20やM15のRSIを参考にしながら、慎重に判断することをお勧めします。

 

sasamoti.hatenadiary.jp