もちもちFX

FX初心者の方から上級トレーダーまで、幅広い層の方々に楽しんでいただける内容となっています。可愛らしいデザインとわかりやすい情報が組み合わさったこのブログで、あなたも一緒にトレンドライフをエンジョイしましょう!

EURJPY:H4とM15の総合分析_2025/01/15

EURJPY:H4とM15の総合分析_2025/01/15

1. H4とM15のトレンド

EURJPYのH4チャートでは、全体的に下降トレンドが確認されていますが、直近では価格が一時的に反発する動きが見られます。一方、M15チャートでは短期的な下降トレンドが続いており、高値から大きく下落しています。このため、H4の反発とM15の下降がぶつかり合い、短期的には不安定な動きが続く可能性があります。

2. H4とM15のEMA20とEMA200の位置関係

H4では、EMA20(紫色)がEMA200(水色)を下回っており、中期的な下降トレンドが継続しています。現在の価格はEMA20付近で推移しており、このラインがレジスタンスとして機能するかが注目されます。一方、M15ではEMA20がEMA200を下回り、短期的な下降トレンドが継続していることを示しています。価格も両EMAの下で推移しており、売り圧力が強い状態が続いています。

3. H4とM15のRSIの状況

H4のRSI14は44付近で推移しており、中立的な水準ですが若干の売り優勢を示唆しています。一方、M15のRSI14は27.49付近で推移しており、売られ過ぎの水準に近づいています。これにより、短期的な反発の可能性が考えられますが、大きな上昇には至らない可能性があります。

4. まとめとエントリー戦術

EURJPYのH4とM15を総合的に分析すると、H4では下降トレンドが優勢ですが、一時的な反発が見られます。一方、M15では短期的な下降トレンドが継続しており、現在の価格がEMA20およびEMA200の下で推移していることから、売り圧力が強い状態が続いています。ただし、M15のRSIが売られ過ぎの水準にあるため、短期的な反発が発生する可能性もあります。

エントリー戦術:

  • 売り戦略: H4の下降トレンドに沿い、M15で価格がEMA20付近まで戻した後に再び下落する場合にショートエントリーを検討。損切りはM15でEMA20を明確に上抜けた場合に設定。
  • 買い戦略: M15で価格がEMA20を上抜け、RSIが反発の兆候を示した場合に短期的なロングエントリーを検討。ただし、損切りは価格が再度EMA20を下抜けた場合に設定。

現在の相場では、中長期の下降トレンドを意識しながら、短期的な反発の動きにも柔軟に対応することが求められます。特に、H4のEMA20がレジスタンスとして機能するかを確認しつつ、M15のトレンド変化を注視することが重要です。