もちもちFX

FX初心者の方から上級トレーダーまで、幅広い層の方々に楽しんでいただける内容となっています。可愛らしいデザインとわかりやすい情報が組み合わさったこのブログで、あなたも一緒にトレンドライフをエンジョイしましょう!

EURJPY:H4とM15の総合分析_2025/01/13

EURJPY:H4とM15の総合分析_2025/01/13

1. H4とM15のトレンド

EURJPYのH4チャートでは、全体的に下降トレンドが続いていますが、直近で短期的な反発が発生しています。一方、M15チャートでは明確な上昇トレンドが確認でき、短期的には買い優勢の動きが見られます。このため、中長期的な下降トレンドと短期的な上昇トレンドが共存している状態です。

2. H4とM15のEMA20とEMA200の位置関係

H4ではEMA20(紫色)がEMA200(水色)の下に位置しており、下降トレンドが続いていることを示しています。ただし、価格は現在EMA20に近づいており、このラインが抵抗線として機能するかが注目ポイントです。一方、M15ではEMA20がEMA200を上抜けており、短期的な上昇トレンドを形成しています。価格も両EMAの上で推移しており、短期的な買い圧力が強い状態です。

3. H4とM15のRSIの状況

H4のRSI14は47付近で推移しており、依然として中立的な水準にありますが、買い圧力がわずかに強まっている兆候が見られます。一方、M15のRSI14は47.15付近で推移しており、短期的な上昇の勢いを示していますが、まだ過熱感はありません。

4. まとめとエントリー戦術

EURJPYのH4とM15を総合的に分析すると、H4では下降トレンドが続いている一方で、M15では短期的な上昇トレンドが発生しています。短期的な上昇がH4のEMA20で抑えられるか、それともブレイクするかが今後の方向性を決定する重要なポイントです。

エントリー戦術:

  • 買い戦略: M15の上昇トレンドに沿い、価格がEMA20で反発する場合、短期的なロングエントリーを検討。損切りはM15でEMA20を明確に下抜けた場合に設定。
  • 売り戦略: H4で価格がEMA20付近で抑えられ、再び下落する場合、ショートエントリーを検討。損切りはH4でEMA20を明確に上抜けた場合に設定。

H4の中長期的なトレンドとM15の短期的な動きを組み合わせて、柔軟にエントリーポイントを判断することが重要です。特に、H4のEMA20での動きに注目しながら、トレンドの強さを見極める戦略が有効です。